ENA 1267 いい漢字
BGM いい感じ
SONG ケツメイシ
えぇ〜‼️東京23区は漢字で覚えるぅ〜⁉️
あぁ…そうだ…。
ど、どうやって…。
まぁ、アタマの中に東京都の地図を描ければ苦労はしないんだが、中々どこにどの区があるかなんて、意外と知らなかったりするからな。
た、確かに…。
だからこそ漢字で覚えるんだよ。
例えば…⁉️
そうだな…まずは3文字の区。
しかも「田」のつく区からスタート。
田のつく区って…えーと。
①千代田区と②世田谷区だ。
あぁ…そうか。
そしてもうひとつの3文字の区が③江戸川区。
川繋がりで④品川区と⑤荒川区。
1文字の区が⑥港区と⑦北区。
方角繋がりで⑧中央区⑨台東区⑩江東区。
そこから外回り…⑪葛飾区⑫足立区⑬板橋区⑭練馬区⑮杉並区。
今度は中の方へ行くから⑯中野区。
お隣の⑰豊島区⑱文京区。
Sが2つ⑲渋谷区⑳新宿区。
似てる漢字で㉑目黒区㉒墨田区。
最後に「田」繋がりで㉓大田区。
すげえ…。
こうして覚えるんだよ。
なるほど…漢字で覚えるワケか。
あぁ…この法則を使えば、別に東京23区に限らず、自分の住んでる地域でも応用出来るぜ。
確かにそれは言えるな。
だから例えば東京都…23区はまぁさっきの法則を使わなくても、ある程度の区は言える人が多いが、これが市となると意外に出てこない。
そこで東京の市は…。
えぇ〜‼️そ、そんな法則でぇ〜⁉️
TO BE CONTINUED…
次回予告
独自の法則で東京23区を覚えた金髪△…さらに東京26市にも法則があると言うが…!?
次回 得意五十音
ご期待下さい。